エアマットが燃えてしまったおかげで、代わりに革ジャンを敷いて眠りました(T-T)
この間の四国ほどの冷え込みではないのですが、それでも夜中に目が覚めてしまいました。 どうやらかみおさんも目が覚めているようで、お互いのテントの中から会話します(笑) 時刻はまだ夜中の3時半なのですが、今から「仙人風呂」に行って温まろう!ということで外に出ました。 ヘッドランプを点けて、歩いて仙人風呂に向かいます。 5分も歩けば到着です。 しかし、温泉の目前に小さな橋があり、ここに門があって閉まっていて入れないじゃん・・・。 看板を見ると、「6時半~」と書いてあるじゃないですか・・・(T-T) 橋の下の川を渡って忍び込むという子供みたいなことも本気で考えましたが、さすがに大人ですからね・・・。 門前払いとはまさにこんなことを言うんだなあ、と肩を落としてキャンプ場へ戻りました。 かみおさんは再びテントに戻り、私は焚き火を起こして暖をとりながら朝を待ちました(笑) ![]() そして6時半に再び仙人風呂に向かいました。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-28 20:36
| 小さな旅
金曜の夜に急遽決まったツーリング。
慌ててキャンプ道具を引っ張り出し、旅支度を整えました。 今回は、昨年12月に行って雰囲気の良かった「大塔川林道」を走り、川湯温泉周辺で泊まろうという計画。 ただ、現地まではそれなりの距離があり、前回は高速を使ったのですが今回一緒に行くかみおさんはDF125なので高速に乗れません。 なので、できるだけ早く出発したいのですが、私が大阪の南部に住んでいるのに対しかみおさんは北部で、どうしようか迷ったのですが、夜のうちにこちらまで来てもらうことにしました。 どれだけ張り切ってるんだよ、二人共・・・(笑) 寒い中、かみおさんが私の自宅までやって来てくれたのは日が変わった土曜の1時半。 写真を見たり話をしたりしていたら3時になろうとしていて、ちょっとは寝ないとやばいよ!と眠ることにしました・・・。 で、起きたのは5時で、こりゃあ大丈夫かなあと不安を感じつつも6時に出発! ![]() でも、良くなりそうな空模様を見ているとそんな不安もすっかり吹き飛んでしまいました(^^) ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-26 23:18
| 小さな旅
昨日は川湯温泉のキャンプ場に泊まって、今日は寄り道ばかりしていたら全く進まず帰宅は夜8時前でした(*_*)
張り切りすぎて昨日は6時出発、今朝は3時半起床という何とも無茶なツーリングでさすがに疲れました・・・。 疲れ果てて今にも寝そうなのですが、最後の力を振り絞りいくつか写真を現像してみました。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-25 23:10
| 独り言
明日からの休み、な~んにも予定がないのでどうしようかと悩んでいたのですが、夜になって突然ツーリングのお誘いが。
しかも、いきなり「明日キャンプ行きませんか?」だからびっくり(笑) これから急いで準備しないと・・・(--;) ![]() これは去年の春に行った川湯温泉のキャンプ場ですが、おそらくこの辺りになるかな? あまりに急な話なので他の細かいことは何も決まってません、というよりあえて考えません(笑) そういえばこれが前の愛車、TDM900との最後のツーリングだったなあ。 速くて面白いバイクだったのですが、自分にはやっぱり、セローでの旅の方が心に残るんだよなあ・・・。 未だに、この間の四万十川の旅の余韻が抜けきれていません(^^) ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-23 21:32
| 独り言
この間、散歩がてら夕日を撮りに行った近所の海。
地図を見ると、海沿いを行く道が続いていて、ちょうど会社の方までつながっているのに気がつきました。 そこで今日は天気も良さそうだし、この辺りを散策してみることにしました。 といっても仕事があるので、夕日を撮ることができればいいなあと思っていました。 いつもより早起きしてセローに三脚とGPSを積んで出発!じゃなかった、出勤! とりあえず朝、散策しつつ夕日を撮る場所を探そうという計画。 ![]() ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-21 21:31
| 写真
今週は四国の旅の余韻が抜けきらず、仕事中も四万十川の姿が頭の中に現れる始末(-_-;)
それくらい、今回は自分らしいバイクで行く旅ができて、心に残ったんだと思います。 ![]() 土曜も出勤で、夜に友人と食事に出かけた以外は今日の日曜は特に出かけず、のんびりと過ごしました。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-18 21:15
| 独り言
予想以上の冷え込みで、夜中に何度か目が覚めました。
テントにセローの影が写っていて、何気なく外を覗くと綺麗な月が出ていました。 ![]() 思い切って寝袋から這い出し(これがしんどい・・・)、カメラを持って外に出ました。 テントを浮かび上がらせたかったので、マグライトのキャップを外してキャンドルにして撮りました。 キーホルダーの温度計を見ると、0℃を少し下回っていて、そりゃあ寒いわけだ(>_<) 時刻はまだ4時。 でも、これから夜が明けるにつれてどんな光景が見れるのかと考えたら、ワクワクして眠れなくなってしまいました(笑) ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-16 22:47
| 07.2 四万十川の旅
![]() 昨夜は思ったほどの寒さではなく、疲れもあってぐっすり眠れました。 6時頃に目を覚まし、残っていた焚き木で火を起こして暖をとります。 昨日の長距離(何と370キロも走ってた・・・)と、石ゴロゴロの河原で寝たせいか体のあちこちが痛みます(+_+) でも、空を見るといい天気になりそうなのと、今日は河口近くの中村市までのんびり行ける距離なので疲れも忘れるくらいワクワクしてきました。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-14 23:17
| 07.2 四万十川の旅
はやる気持ちを抑え、セローに荷物を積み込みます。
しかし今夜は異様な暖かさで、積んでいると暑くなってくるくらい(^^;) 今回、レンズは17-50mm/F2.8、50mm/F1.8、90mm/F2.8の3本をカメラバッグに入れました。 夜中の1時過ぎにエンジンを始動し、ついに出発\(^O^)/ いつものことですが、出発直後というのはどんな旅になるのか、そして無事に帰って来れるのか、といった期待と不安が入り混じった複雑な気持ちになります。 ![]() 自宅から30分ちょっとで、南海フェリー乗り場の和歌山港に到着しました。 3,800円を支払い、2:30発のフェリーに乗船です。 ライダーは自分の他に、ビッグスクーターのおじさんが一人いるだけでした。 この時間の便だと、さすがに乗客はほとんどが睡眠をとっているのですが私はなかなか眠れません(笑) 地図を眺めたり音楽を聴いたりして気を紛らわしていましたが、結局浅い眠りしかとれずに2時間余りの船旅が終わってしまいました・・・(T-T) ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-14 00:10
| 07.2 四万十川の旅
![]() 日付が変わった今日の深夜に、無事四国から帰ってきました。 天候にも恵まれて、四万十川沿いを源流から河口までのんびりと走り、夜はその河原にテントを張って最高のロケーションで過ごすことができました(寒かったですけどね・・・)。 写真も、何とか納得できるもの?が撮れたと思います。 今回は全てRAWで撮ってきたのですが、仕上がりが楽しみで現像していたらほとんど眠れずに朝を迎えてしまいました。 はぁ~、これから仕事だ・・・(T-T) ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2007-02-13 06:59
| 07.2 四万十川の旅
|
★お知らせ★
2009年2月より、下記ブログに引越しております。
バイクで行く旅。2 カテゴリ
小さな旅 2008年総集編 08.11南紀の秘境探検9 08.11紅葉の剣山 08.10雲の上の阿蘇 08.8 北海道 08.7南紀の秘境探検8 08.6南紀の秘境探検7 08.GW 阿蘇の見える丘 08.3南紀の秘境探検6 08.2 四万十川の旅 07年末・九州~平尾台 2007年総集編 07.12南紀の秘境探検5 07.11南紀の秘境探検4 07.10南紀の秘境探検3 07.10南紀の秘境探検2 07.9南紀の秘境探検1 07.8 涙の北海道 07.GW 信州の旅 07.4 四国林道探検 07.2 四万十川の旅 06.10レンタカーで北海道 06.8 北海道 写真 柴犬さくら バイク 旅の道具 独り言 非公開 以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
おことわり
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||