1
年賀状も未だに書いていませんが(笑)、こちらも早いとこやっておかないと・・・というわけで、今年一年の旅を写真と共に大急ぎで振り返ってみようと思います。
初めは、2007年暮れの九州への帰省から。 フェリーで北九州に上陸し、久し振りの平尾台を通って帰ろう!とはりきっていたのですが・・・思わぬ雪とすさまじい悪路に、無事に帰省できるのかとかなり不安になったことを覚えています(--;) ![]() ↑拡大(EOS30D+EF-S10-22mm) でも、悪路を抜けた先に出会った冬色の草原は、今でも強く心に残っています。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-24 20:36
| 2008年総集編
待ちに待った休日の土曜日。
生まれ変わったブーツを履いて走るのが楽しみで・・・行き先はどこでもよくて(^^; 遠出をする気分でもなかったので、地図を眺めていて目に留まった近くの某山域の散策に出かけることにしました。 まったく知らない場所ですがいつものように、地図を見る以外の下調べは一切無し。 面白い脇道があるのかな・・・不安も一杯でしたが早朝7時、セローを始動しました。 根来寺から広域農道を東へ走り、山へ入って行くと眼下にはうっすらと霧がかかっているのが見えました。 ![]() ↑拡大(EOS30D+EF50mmF1.8) 雲海・・・ではなく、あの下に流れる紀ノ川から立ち上った朝霧なのかと思います。 今朝は厳しい冷え込みで、ここまで来るのもずっと震えながらの走行でしたから(--;) それにしても美しい・・・しばし見惚れていました。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-21 17:36
| 小さな旅
![]() 昨夜は暖かい寝袋の中で、ぐっすりと眠りました。 夜中に鹿の鳴き声が聞こえたような気もするけれど・・・空耳かな(笑) テントの外に出て、カメラバッグに付けた温度計を見てみると5℃ちょっと。 吐く息は白いけれど、それほどの寒さではありません。 というよりむしろ、もっと冷え込んで欲しかったのですが・・・(--;) なぜなら、この時期に川のそばでキャンプするときに、いつも楽しみにしていることがあったからです。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-18 21:27
| 08.11南紀の秘境探検9
![]() (2007年8月 宗谷丘陵にて) いつもバイクに乗るときに履く、gaerne(ガエルネ)のブーツ。 W650に乗っていた頃に福岡のフリーマンで購入してから約7年、ずっと一緒に旅をしてきました。 北海道、東北、伊豆、富士山、信州、紀伊、四国、そして九州。 未舗装の林道はもちろんのこと、セローでの“2輪2足”走行、そしてブーツカバーは持たないので雨に濡れたまま旅したことも幾度となくありました。 キャンプのときは狭いテントに入れてもらえず、フライシートの下で寒さに凍えながら朝を待っていたことでしょう(--;) バイクで旅するとき、当たり前のように足元を支えてくれたブーツも、ふと冷静に振り返ってみるとたくさんの思い出が詰まった大切な道具になっていました。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-14 20:44
| 旅の道具
時刻は12時半、小匠ダムから再び林道の奥へとセローで走り始めました。
上空の視界が大きく開ける場所はあまりないけれど、林道に射し込むお日様が強い味方。 曇りの日にここを走ったら、不気味な印象しか持たないと思います・・・(--;) ![]() ダムからしばらくは比較的道も走りやすいので、軽自動車を見かけることも以前はあったのですが今回はまったく、誰一人としていませんでした(笑) そして高野林道との分岐点を左に折れて樫山集落方面へ進むと、道幅は一気に狭まり険しい路面が続きます。 写真には撮っていないけれど、恐ろしい素掘りのトンネルも3箇所あったりします(((;゚Д゚))) ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-13 14:40
| 08.11南紀の秘境探検9
この週末、7月以来ご無沙汰していた南紀の旅に出かけることに。
勝手に“秘境探検”と名付けていますが・・・なんだかんだで(笑)9回目を迎えることになりました。 そろそろ新たな舞台を探さなきゃという思いもあるけれど、今回は再びお気に入りの場所に向かうことにしました。 それは、本州最南端・潮岬にほど近い山中にひっそりと存在する「樫山林道」。 距離的には大したこともなく、また路面状況は酷いの一言ですが(^^;、心惹かれてやまない場所です。 季節も秋が終わりに近づき、山奥のあの林道に日が当たる時間は短いはず。 ということで、朝4時前にはセローにキャンプ道具を積んで出発したのでした。 阪和道をひたすら南下しますが、寒い・・・(+_+) ![]() 途中二回の休憩をはさみ、終点の南紀田辺ICに到着したのは6時過ぎ。 ここまで、順調に走ってこれたな・・・。 ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-11 20:43
| 08.11南紀の秘境探検9
![]() 和歌山港、深夜2時。 突然思いついた、四国の剣山スーパー林道・日帰り。 テントを持って行っても良かったのですが、つい先日の阿蘇の旅の余韻が抜けきらないままで、たまには身軽なセローで一日たっぷり走り回るのも悪くない。 ただ、後ろに積んだバッグには念のため、寝袋を入れておきました。 気が変わったらライダーズインにでも泊まればいいや・・・(^^; ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-09 23:00
| 08.11紅葉の剣山
今日は午後から、セローで少しお出かけすることに。
昨日は厳しい冷え込みだったので、山奥に行くと雪があるだろうな・・・。 それに時間帯も遅いので、自宅から30分ほどのところにある根来寺(ねごろじ)周辺の林道に行くことにしました。 あそこなら雪の心配もないはず。 ![]() ↑拡大(EOS30D+EF28mmF2.8) ここを訪れるのも久し振りのような気がするけれど、山の風景は賑やかに彩られていました。 気温は低いけれど防寒着はしっかり着込んでいるので、日向にいるとポカポカと暖かいです(*^^*) ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-07 17:53
| 小さな旅
山登りの翌日、日曜日。
今日は午後の飛行機で大阪に帰ることになっていました。 朝起きて、いつものようにさくらを車に乗せて筑後川へ出かけました。 ![]() 昨日の疲れも見せず、さくらはお散歩を満喫。 私はまだまだ疲れがとれず、体が重いこと・・・(^^;) ・・・続く ■
[PR]
▲
by shibainu14
| 2008-12-03 20:54
| 柴犬さくら
1 |
★お知らせ★
2009年2月より、下記ブログに引越しております。
バイクで行く旅。2 カテゴリ
小さな旅 2008年総集編 08.11南紀の秘境探検9 08.11紅葉の剣山 08.10雲の上の阿蘇 08.8 北海道 08.7南紀の秘境探検8 08.6南紀の秘境探検7 08.GW 阿蘇の見える丘 08.3南紀の秘境探検6 08.2 四万十川の旅 07年末・九州~平尾台 2007年総集編 07.12南紀の秘境探検5 07.11南紀の秘境探検4 07.10南紀の秘境探検3 07.10南紀の秘境探検2 07.9南紀の秘境探検1 07.8 涙の北海道 07.GW 信州の旅 07.4 四国林道探検 07.2 四万十川の旅 06.10レンタカーで北海道 06.8 北海道 写真 柴犬さくら バイク 旅の道具 独り言 非公開 以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
おことわり
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||